Loading...

小須戸ARTプロジェクト2015 | 小須戸ARTプロジェクト

小須戸ARTプロジェクト2015

2009年に開催された第1回水と土の芸術祭。合併した旧市町村で唯一作品が設置されなかった旧小須戸町。

芸術祭が始まっても、見馴れたまちに変化はなく、住民にとって芸術祭はどこか他人事。アートとまちの距離は遠かった。

2012年、第2回水と土の芸術祭が開催され、まちには西野達「知らないのはお前だけ」、南条嘉毅「信濃川」の2つの作品が置かれた。まちに置かれた見馴れない作品と、その展示に伴う住民と作家との交流は、2013年の「薩摩屋ARTプロジェクト」、2014年の「小須戸ARTプロジェクト2014」へと発展し、アートが身近なまちになった。

そして2015年、第3回水と土の芸術祭が開催される。縁ある作家はこのまちに集う。今年も、見馴れたこのまちが、見逃せない。

※水と土の芸術祭2015市民プロジェクト採択事業
本プロジェクトは水と土の芸術祭2015市民プロジェクトに採択され、実行委員会の助成金を受けて実施しています。


参加アーティスト(公募)

したて ひろこ

1981年生まれ、京都府出身。2005年京都精華大学造形学科卒業。
紙で制作した作品と、それに光を当て影を写し描く手法で制作。NIIGATA OFFICE ART STREET(2012、2013)、Gil Society Akureyri(2015、アイスランド)などに参加。

野原 万里絵

1987年生まれ、大阪府出身。2013年京都市立芸術大学大学院修了。独自のルールで集めた線をもとに雲形定規を制作し、その定規を使って絵を描く。ART IN THE OFFICE 2013(東京都)、1floor 2013(兵庫県)、PARC4:Open Studio(2015、北海道)などに参加。

※プロフィールは当時のものです。

過去プロジェクト参加アーティスト(新作展示や過去作品の再構成展示など)

飯沢 康輔

荻原 貴裕

吉野 祥太郎

南条 嘉毅

鈴木 泰人

groove△(荻原 貴裕+橋本 直明)


展示作品

信濃川を内包する庭 / 南条 嘉毅

会場:町屋ギャラリー薩摩屋

生まれたての時間 / 飯沢 康輔

会場:町屋ギャラリー薩摩屋

閃光/ glint / したてひろこ

会場:町屋ギャラリー薩摩屋

水好き?土好き?小須戸好き? – 破壊編- (僕達は好きだけどね) / groove△

会場:町屋ギャラリー薩摩屋

信濃川、砂利船 / 南条 嘉毅

会場:旧割野屋

その土地の記憶を汲む / 吉野 祥太郎

会場:旧割野屋

50年後、、 / 荻原 貴裕 × 小須戸小学校4年生

会場:旧割野屋

パーティーは終わらない/THE PARTY DOES NOT END / したて ひろこ

会場:旧割野屋

紡ぐ / 吉野 祥太郎

会場:旧割野屋

縞あかり / 鈴木 泰人

会場:あかり庵

中野さんとわたし / したて ひろこ

会場:あかり庵

風にゆれる / したて ひろこ

会場:あかり庵、他周辺店舗

夜具地 / 野原 万里絵

会場:小須戸まちづくりセンター

小須戸定規 / 野原 万里絵

会場:町屋カフェわかば

小須戸定規で描くエルヴィスの設計図 / 野原 万里絵

会場:CAFE GEORG

祝の首飾り/ the necklace of celebration/ したて ひろこ

会場:五泉屋菓子舗

招待作家6名による小作品展

会場:町屋ギャラリー薩摩屋


関連イベントなど

作家とめぐる作品解説ツアー

8月中旬から地域に滞在し制作を進めてきた2名の作家の作品が、9月19日から公開されます。作品の完成を記念し、制作した作家自身による作品解説ツアーを行います。作品を通して、”新たな小須戸”をさがしてみませんか。
■日時 9月19日(土) 午前10時~正午ごろ
■会場 町屋ギャラリー薩摩屋から各会場を移動

50年後、、WS

作品「50年後、、」の制作の一環で、小須戸小学校4年生を対象にワークショップを開催。50年後の町と自分をテーマに絵を描いた児童はひげを付け、50年後になったつもりで発表も行った。

■日時 7月16日(木) 午前9時30分 ~ 11時
■会場 小須戸小学校
■講師 荻原 貴裕
■参加 約40名

縞あかりWS

展示公開中の鈴木泰人作品「縞あかり」に関連した、小須戸縞などを用いたあかり作りのワークショップを実施。

■日時 8月22日(土)、23日(日) 午前11時~午後5時
■会場 町屋ギャラリー薩摩屋
■講師 鈴木 泰人
■参加 22 名

風にゆれるWS

いろいろな所に飾って風を感じられる、紙で風にゆらゆらゆれるモビールやオーナメントを制作。一部を作品展示に使用。

■日時 8月23日(日)、24日(月) 午後1時~5時
■会場 旧割野屋
■講師 したて ひろこ
■参加 20 名

土時計を作ろうWS

町や川の土を使い、大地の時間をも感じられる壮大なオブジェ、” 土時計”を制作。

■日時 9月20日(日) 午後1時~
■会場 町屋ギャラリー薩摩屋
■講師 南条 嘉毅
■参加 5名